山形市
文化・観光施設
旧山形県庁舎に併設された旧県議会議事堂はレンガ造り2階建てで、当初から公会堂としての性格も併せ持って設計されました。このため議場の議員席も固定席ではなく、講演会や演奏会等さまざまな催しに使われていました。
現在、議場ホールは一般に貸出をしており、講演会などの文化的イベントに利用できます。コンベンション開催時の市民公開講座などにはぴったりです。
山形市
文化・観光施設
蔵王温泉街にある山形の日本酒を楽しめる施設で、常時80種類ほどの日本酒が楽しめます。季節限定の居酒屋も併設しており、50名ほどでのイベントスペースとしても最適です。
東根市
文化・観光施設
かつての酒蔵を活用した観光と文化の交流施設です。和室や囲炉裏の間、ホールがあり、多用途での活用が可能です。
また、大ケヤキをはじめとする周辺地観光拠点、国際交流やインバウンドといった交流を生み出す集いの場所としても期待されています。
山形市
料亭
1782年創業の老舗鰻・郷土料理店です。専称寺をはじめ、14の寺院が立ち並ぶ旧寺町にあり、喧騒とは全く無縁の昔と変わらぬ街で、郷土に伝わる味をどうぞご賞味ください。
明治14年、明治天皇の行在所(宿泊施設)として誕生した亀松閣は、明治22年料亭としてスタートしました。「陛下の玉座の間」等、当時の面影残るお座敷で、お庭を眺めながら、山形の懐石料理をお楽しみください。
山形市
料亭
伊藤博文公が名付けた「四山楼」。
歴史を語る重厚な蔵座敷。ゆったりとした構えの大広間で、心ゆくまで日本料理の味と風情をご堪能くださいませ。
西川町
料亭
玉貴は山形県のほぼ中央に位置し自然溢れる月山の麓で、室内からは清流寒河江川が眼下に広がる素晴らしい景観と四季折々の山形の旬の食材を使ったお料理でおもてなし致します。