一般財団法人 山形コンベンションビューロー




Yamagata 彩 guide MICE+

体験型観光・工場見学等Activities & Tours

寒河江市

食べる

寒河江市 くだもの狩り

自然豊かな寒河江市では、くだものも豊富に育ち、市を代表するくだもの「さくらんぼ」をはじめ、「いちご」や「ぶどう」、「ブルーベリー」など、1年を通して各種くだもの狩りを楽しむことができます。

営業・受付時間
9:00〜18:00
(11月〜3月は17:00まで)
所要時間
さくらんぼ狩り:45分食べ放題
いちご狩り:30分食べ放題
ブルーベリー狩り:60分食べ放題
ぶどう狩り:60分食べ放題
柿狩り:60分食べ放題
りんご狩り:60分食べ放題
費用等
さくらんぼ狩り:大人2,500円 他
アクセス
JR寒河江駅から車で9分
山形自動車道「寒河江IC」から車で15分
お問い合わせ
寒河江市周年観光農業推進協議会
TEL: 0237-86-1811

上山市

食べる

牧野観光フルーツ園 【賛助会員】

栽培面積はさくらんぼ園12,000坪の広大な園地。大駐車場は大型バス20台同時収容可能。園内はすべて平坦ですので、高齢者、幼児に優しいさくらんぼ園です。車椅子ご利用のお客様もさくらんぼ狩りが楽しめます。

営業・受付時間
8:30〜16:00
所要時間
30分
費用等
お一人様(小学生以上) 1,800円
幼児 3歳〜5歳 900円
2歳以下 無料
お問い合わせ
牧野観光フルーツ園
TEL: 023-674-3305

天童市

食べる

王将果樹園 【賛助会員】

将棋のまち、山形県天童市の観光果樹園です。さくらんぼ、桃、ぶどう、りんごのフルーツ狩りをお楽しみいただけます。直営ショップ&カフェがあり、季節のフルーツパフェが人気です。山形県内で初、さくらんぼでJGAP認証されました。

営業・受付時間
くだもの狩り受付時間 9:00〜14:00
カフェ 9:00〜15:30(LO)
所要時間
約30分〜90分
費用等
公式ホームページでご確認ください。
お問い合わせ
農業生産法人 (株)やまがたさくらんぼファーム
TEL: 0120-15-0440

東根市

食べる

果樹もぎとり体験

果樹王国ひがしねでは、さくらんぼをはじめ、ももやぶどう、りんご、いちごなど、四季を通して旬なくだもののもぎとり体験ができます。また、4月下旬からは、一足早く温室さくらんぼ園も開園いたします。

営業・受付時間
9:00〜16:00
※詳細は各園地へご確認ください。
所要時間
20分〜60分
※詳細は各園地へご確認ください。
休業日
※各園地へご確認ください。
費用等
さくらんぼ狩り(佐藤錦)
(温室)中学生以上 4,200円 / 3歳以上 2,200円(20分)
(露地)中学生以上 1,800円 / 3歳以上 1,300円(30分)
桃狩り 中学生以上 1,000円 / 3歳以上 800円(60分)
ぶどう狩り 中学生以上 800円 / 3歳以上 600円(60分)
りんご狩り 中学生以上 600円 / 3歳以上 400円(60分)
※いちご狩りについては各園地へご確認ください。
お問い合わせ
(一社)東根市観光物産協会
TEL: 0237-41-1200
info@higashine.com

東根市

食べる

本わさび堀り体験

名水百選「小見川」と同じ水系を活用した「本わさび」の収穫を体験できます。収穫した「本わさび」は、カブごとお土産に。「本わさび」ならではの風味をお楽しみください。

営業・受付時間
9:00〜16:00
※詳細は直接ご確認ください。
所要時間
約30分
※詳細は直接ご確認ください。
休業日
土曜日・月曜日
費用等
お一人様 1,500円
アクセス
JRさくらんぼ東根駅から車で約15分
お問い合わせ
(一社)We Are The World 大富農産
TEL: 0237-47-1003

山形市

作る

和菓子つくり体験 【賛助会員】

餡を細工ベラで色々の形につくりあげる、上生菓子作り体験です。伝統的な花などの意匠からお子さまも大喜びの可愛らしい猫などまで、対象のお客様に合わせてオーダーメイドで企画いたします。

営業・受付時間
製造の繁忙期にはお受けできない場合もあります。実施日の1か月程度前までのお声がけをお願いいたします。
所要時間
2種各2個の合計4個の製作で1時間半程度
費用等
お一人1,500円が基本で御相談いたします。
お問い合わせ
乃し梅本舗 佐藤屋
TEL: 023-622-3108

山形市

作る

平清水焼 陶芸教室 【賛助会員】

素朴な風合いで人気が高い平清水焼では、気軽に陶芸教室が楽しめます。山形弁で優しく指導してくれる職人さんたちと親しくなり、リピーターも多くいらっしゃいます。

営業・受付時間
9:00〜17:00
(陶芸教室15:00受付終了)
所要時間
1時間30分〜
休業日
毎週月曜日
(連休、年末年始の休業はHP等でご確認ください。)
費用等
1,500円(税込1,650円)
お問い合わせ
七右エ門窯 【賛助会員】
TEL: 023-642-7777
関連リンク
七右エ門窯

村山市

作る

そば打ち道場 農村伝承の家

経験を積んだそば匠がそば打ちの基本を教えてくれます。わかりやすく丁寧な指導のもと、子どもから大人まで楽しく体験でき、家族連れに最適なスポット。地元産のそば粉を使い、自分で打ったそばは、きっと格別においしいはず。

営業・受付時間
そば打ち体験は完全予約制になります(3日前までにご予約下さい)。
体験人数は2人より可。最大40人まで
休業日
毎週水曜日
費用等
体験料金は1人前500円〜1,100円
(毎月第2・第4日曜日のみ特別料金のため500円)
(通常は体験人数によって単価が変動しますので、ご確認下さるようお願いします。)
お問い合わせ
村山市農村文化保存伝承館
TEL: 0237-53-3277

天童市

作る

書き駒・彫り駒製作体験

将棋駒に自分の名前や好きな言葉を書き込める「書き駒体験」と、彫刻刀を使用して文字を彫っていく「彫り駒体験」といった、将棋の駒生産量日本一の天童市ならではの体験をお楽しみいただけます。

営業・受付時間
9:00〜17:00
※営業時間は目安で店舗により異なります。
所要時間
30分程度
各店舗にお問い合わせください。
お問い合わせ
将棋むら天童タワー
TEL: 023-653-3222
中島清吉商店
TEL: 023-653-2262
栄春堂
TEL: 023-653-2843

東根市

作る

焼き麩づくり体験

江戸末期から東根市内六田地区に受け継がれてきた「製麩業」。そんな伝統の地場産業、焼き麩づくりが体験できます。自分で焼いたお麩の試食もでき、残った焼き麩はお土産にどうぞ。

営業・受付時間
9:00〜16:00
※要予約、詳細は直接ご確認ください。
所要時間
約60分
※詳細は直接ご確認ください。
休業日
要予約
費用等
お一人様1,000円 5名様より可
アクセス
JRさくらんぼ東根駅から車で約5分
お問い合わせ
有限会社 文四郎麩
TEL: 0237-42-0117
関連リンク
文四郎麸

尾花沢市

作る

上の畑焼 陶芸・絵付け体験(上の畑焼陶芸センター)

江戸後期に誕生し、十数年で消えた幻の陶器、上の畑焼き。東京2020オリンピックでは山形県を代表する工芸品として、世界各国の大会関係者へ配られました。成形から行う陶芸体験と、湯呑み等への絵付け体験ができます。

営業・受付時間
8:30〜17:00
所要時間
1時間30分(陶芸)
30分〜40分(絵付け)
休業日
水曜日
費用等
陶芸体験 2,500円〜
絵付け体験 1,000円〜
お問い合わせ
上の畑焼陶芸センター
TEL: 0237-28-2159

尾花沢市

作る

銀山こけし絵付け・こま作り体験(伊豆こけし工房)

NHK朝の連続テレビ小説「おしん」に登場した「銀山こけし」。伊豆こけし工房では、絵付け体験をお楽しみいただけます。こけしの他に、こま作り体験もできます(要予約)。

営業・受付時間
8:30〜17:30
所要時間
1時間(絵付け)
30分(こま作り)
休業日
冬期間木曜日定休
費用等
こけし絵付け体験 1,100円〜
こま作り体験 540円〜
お問い合わせ
伊豆こけし工房工芸館
TEL: 0237-28-2377

河北町

作る

紅染体験

紅花資料館内の「工房くれない」にて、ハンカチの紅染め体験をお楽しみいただけます。どなたでも簡単に模様付けをし、染めることが可能ですので、ぜひ気軽に体験してみてください(要予約)。

営業・受付時間
3月〜10月 9:00〜17:00
11月〜2月 9:00〜16:00
所要時間
1時間〜1時間30分
費用等
45cm×45cm 2,000円
30cm×30cm 1,600円
(入館料込)
お問い合わせ
河北町紅花資料館
TEL: 0237-73-3500

西川町

作る

西川町自然と匠の伝承館体験教室

町に伝承される紙漉きやこけしの絵付け、町に産出するメノウを用いたアクセサリー作り、伝統水引やビニール草履、土鈴の絵付けなど伝承体験が盛りだくさんです(1週間前までの事前予約が必要)。

営業・受付時間
4月〜11月 9:00〜16:30
12月〜3月 9:30〜16:00
体験は要予約(ミニ体験を含まず)
所要時間
30分~2時間程度
費用等
1,000円〜1,500円
(団体割有含む)
ミニ体験は200〜300円
お問い合わせ
西川町大井沢自然博物館・自然と匠の伝承館 
TEL: 0237-76-2112

大石田町

作る

手打ちそば体験

大石田ではそば打ち体験ができます。こね・のし・切り・茹でまで懇切丁寧に伝授してくれます。愛情込めて打つ自作のそばは、味わいも格別。自分だけのオリジナルそばを作って味わってみてはいかがですか。

費用等
5名以上一人1,900円(※要予約)
アクセス
JR大石田駅から車で5分
お問い合わせ
あったまりランド深堀
TEL: 0237-35-5055

山形市

動く

蔵王ロープウェイ 【賛助会員】

空色の扉から四季に彩られた舞台をのぞいてみませんか?
朝霧輝く新緑、爽やかな夏風の涼しさでのトレッキング、秋の薫り漂う紅葉、圧巻の樹氷とウィンタースポーツの舞台が皆様をお待ちしています。

営業・受付時間
山麓線 8:30〜17:00
山頂線 8:45〜16:45
費用等
地蔵山頂駅往復(4区間)
おとな 6,400円
こども 3,400円
お問い合わせ
TEL: 023-694-9518

山形市

動く

蔵王カントリークラブ 【賛助会員】

山形市と上山市の間国道13号線間近に位置し、各ホール雑木林でセパレートされ、丘陵と林間の特性を生かしたレイアウトで、訪れた人は「秘められたゴルフの原点」に共感するコースです。

営業・受付時間
7:00〜17:30(季節により異なる)
所要時間
ハーフ 2時間15分×2+昼食40分
費用等
平日 約10,000円
土日祝日 約14,000円
お問い合わせ
TEL: 023-688-7777
FAX: 023-688-7778

上山市

動く

リナワールド 【賛助会員】

水と光をテーマにした総合レジャーランド。観覧車やスリリングな絶叫マシンなど、遊戯施設が勢ぞろい。庭園やカフェテリアスポットなども備え、家族や友達と一日楽しめます。

営業・受付時間
時期により異なります(詳細は公式ホームページをご覧ください)。
費用等
入園料
大人 1,000円
小人・シニア 700円
お問い合わせ
TEL: 023-672-1614

上山市

動く

空色・暮色 クアオルト健康ウォーキング

上山で自然を楽しみ、自然の力で健康になる過ごし方。地形や気候の要素を活かした健康ウォーキング、温泉、地産地消の食事で楽しみながら健康になる滞在をしてみませんか?
※前日15時まで要予約、最小遂行人数2名

営業・受付時間
空色/午前10時〜
暮色/午後2時〜
所要時間
2時間
費用等
空色・暮色ウォーキング 3,000円
お問い合わせ
TEL: 023-672-0839
TEL: 023-672-1111
関連リンク
上山ラプソディ

村山市

動く

居合抜刀術 サムライ体験

居合の祖である林崎甚助重信公を祀る日本で唯一の居合神社を参拝した後、居合高段者から居合道の作法と基本の形「初発刀(しょはっとう)」を教わり、本物の刀で畳筒を斬る抜刀術の「試斬」を体験します。

営業・受付時間
10:00〜/13:30〜
費用等
12,000円(税別)/人(2人より受付)
※詳しくはホームページをご覧ください。
お問い合わせ
(一社)村山市観光物産協会
TEL: 0237-53-1352
e-mail: info@murayama-kanbutu.com

西川町

動く

月山夏スキー

日本有数の豪雪地帯の月山は、スキー場としてオープンできるのが4月で、7月まで夏スキーを楽しむことが出来ます。柔らかな初夏の日差しの中、朝日連峰、蔵王連峰などの景色を望みながら滑る夏スキーは、開放感抜群です。

営業・受付時間
4月〜7月
費用等
リフト券(1日券)
大人 5,500円
小人 4,000円
※中学生以上は「大人料金」となります。
お問い合わせ
月山ペアリフト
TEL: 0237-75-2025
西川町役場(商工観光課)
TEL: 0237-84-0566

大江町

動く

山里交流館 やまさぁーべ

木造の小学校校舎をリノベーションした自然体験型宿泊施設です。大人気のリバートレッキングをはじめ、四季を通し、いろいろな自然体験を提供しています。ファミリーから団体様までご相談ください。

営業・受付時間
9:00〜17:00
休業日
毎週水曜日、年末年始
費用等
大人5〜9名のグループ利用 1人あたり4,000円 ほか
※割引各種あります。
アクセス
山形自動車道寒河江スマートICから車で約40分
JR左沢駅から車で約20分
お問い合わせ
TEL: 0237-64-2507

戸沢村

動く

最上川舟下りの最上峡芭蕉ライン観光 【賛助会員】

俳聖・松尾芭蕉の句であまりにも有名な最上川。商業広告などが一切目に入らない大自然と朴訥な地元出身の船頭らが織りなす舟唄は古き良き日本の故郷です。

営業・受付時間
定期便の運航時間はHPをご覧下さい。
費用等
大人 2,800円
子供 1,400円
お問い合わせ
TEL: 0233-72-2001

山形市

観る

男山酒造見学 【賛助会員】

山形市中心部で伝統的な酒造りに取り組んでいます。工程のご案内や試飲をお楽しみいただけます。(業務などの状況によってはお断りさせていただくこともございます。)

営業・受付時間
9:00〜16:00
所要時間
30分〜40分
休業日
土日祝祭日
費用等
無料
お問い合わせ
TEL: 023-641-0141
e-mail: koten@cello.ocn.ne.jp

山形市

観る

山形市産業歴史資料館 【賛助会員】

国指定の伝統的工芸品である「山形鋳物」の代表とも言える茶の湯釜をはじめ、山形市の様々な工芸品のほか、鋳物の製造工程や昔の作業をしのばせる道具など、ここでしか見られないものの展示を行っています。

営業・受付時間
8:30〜17:00(最終受付 16:30)
休業日
日曜・祝日・第2、4土曜・盆休・年末年始
費用等
入館料無料
お問い合わせ
山形鋳物工業団地協同組合
TEL: 023-645-4491

山形市

観る

シベール麦工房見学通路 【賛助会員】

山形市蔵王松ケ丘の6,500坪の広大な敷地の中に工場とショップ、カフェがあります。リニューアルしたラスク工場見学通路でラスクの製造工程の見学をしながら、ゆっくりとお過ごしください。

営業・受付時間
9:00〜17:00
所要時間
約20分
費用等
料金無料 団体様要予約
お問い合わせ
TEL: 023-689-1131

上山市

観る

タケダワイナリー見学 【賛助会員】

樹氷美しき蔵王連峰の麓、1920年創業のワイナリー。「良いワインは良いぶどうから」という理念のもと、15haの自家農園でぶどうを栽培しながら、永きにわたってワイン造りを続けております。

営業・受付時間
10:00〜17:00
所要時間
約30分
休業日
夏期・年末年始休業有り
12月〜3月は平日のみ営業
費用等
無料(事前にご予約ください。)
お問い合わせ
TEL: 023-672-0040

天童市

観る

出羽桜酒造 酒蔵見学 【賛助会員】

酒蔵の見学や試飲をお楽しみいただけます。

営業・受付時間
8:00〜17:00
(酒蔵見学 9:00〜15:00)
所要時間
30分程度
費用等
有料(詳細は要確認)
お問い合わせ
TEL: 023-653-5121

天童市

観る

天童木工ショールーム&ストア

デザイン史に名を残すジャパニーズモダンの名作をはじめ様々な家具を展示しております。コーディネートされた製品を実際にお試しいただけるほか、家具選びのご相談も承っております。

営業・受付時間
9:30〜17:00
所要時間
30分程度
費用等
入場無料
(工場見学についてはお問い合わせください。)
お問い合わせ
TEL: 0120-01-3121
関連リンク
天童木工

山辺町

観る

オリエンタルカーペット工房見学 【賛助会員】

じゅうたん作りの工程、「山形緞通」を展示したショールーム、オリエンタルカーペットの歴史を集めた展示室等がご覧になれます。

営業・受付時間
第1部 10:30〜
第2部 13:30〜
(木・金・土の営業日のみ)
事前にご予約ください。
団体様のご予約はお受けしておりません。
所要時間
1時間程度
費用等
無料
お問い合わせ
TEL: 023-664-5811

朝日町

観る

朝日町ワイン城

山形の風土に根ざしたワイナリーで、長い伝統と経験を踏まえながら、良質のぶどうと最新の醸造技術により、風味際立つかぐわしいワインを醸し出しています。
目の前には自社ぶどう畑が広がり、びん詰工程などを見学しながら、ワインとぶどうジュースの試飲ができます。

営業・受付時間
9:00~17:00(4月~10月)
9:00~16:00(11月~3月)
所要時間
30分程度
休業日
年末年始(他は土・日・祝日休まず営業)
費用等
入館無料、試飲無料
アクセス
JR左沢線左沢駅から車で15分
お問い合わせ
T?朝日町ワイン
EL: 0237-68-2611
info@asahimachi-wine.jp
関連リンク
朝日町ワイン


ひとつ前のページにもどる



PAGE TOP